2018年02月20日
マルゼン ppks
こんにちは。
今日はマルゼンのppkを自分なりに弄ってみました。
先月のお小遣いで買った2017年12月生産品の新品で、生産時期についてはエジェクションポート下のシリアルNOでわかります。
他の方が詳しくブログに書かれていたので、見てみてください。中々面白かったです!
1月に200発ほど撃ちましたが、今日の午前中だけで3000発ほど撃ちました。手が痛い(T . T)その中で、ネットで言われている不具合が自分のppkにも出て来ましたので紹介します。
まずはローディングノズルの変形。

1000発位から徐々に変形し自分のは、マガジンと擦れる横面が削られていました。なのでマガジンリップのノズルと当たりそうな所の面取りと研磨を行いました。

次に弾が出ない(給弾不良)
ブローバックはするが弾が出ないという症状。ノズルの下側(弾を給弾するところ)は変形していなかったので、マガジンリップ内側の角をミニリューターで削りスムースアップしました。これにより給弾不良は激減しましたが、まだ500発に一回位は弾が出ない事があります。

次はハンマーがシングルアクション位置で止まらないと言う症状

ブローバック後は普通ならハンマーは起きていないといけないのですが、勝手にシアが外れハーフコックみたいな位置でハンマーが止まります。
これはシアとハンマーが引っかかる部分が変形していたので、ヤスリとミニリューターで整形しなおして完治しました。








こんな感じで色々とトラブルが出てますが、マルイには無い良さがマルゼンの製品にはあります。マルゼン製品のトラブルに悩まされている方に、少しでも参考にしていただけたら嬉しいです。
マルゼンのオプションパーツであるサイレンサーを付けたときに勝手にスライドストップが掛かるという不具合もありますが、次のブログで紹介したいと思います。
では、またm(__)m
マルゼン万歳!
今日はマルゼンのppkを自分なりに弄ってみました。
先月のお小遣いで買った2017年12月生産品の新品で、生産時期についてはエジェクションポート下のシリアルNOでわかります。
他の方が詳しくブログに書かれていたので、見てみてください。中々面白かったです!
1月に200発ほど撃ちましたが、今日の午前中だけで3000発ほど撃ちました。手が痛い(T . T)その中で、ネットで言われている不具合が自分のppkにも出て来ましたので紹介します。
まずはローディングノズルの変形。


1000発位から徐々に変形し自分のは、マガジンと擦れる横面が削られていました。なのでマガジンリップのノズルと当たりそうな所の面取りと研磨を行いました。


次に弾が出ない(給弾不良)
ブローバックはするが弾が出ないという症状。ノズルの下側(弾を給弾するところ)は変形していなかったので、マガジンリップ内側の角をミニリューターで削りスムースアップしました。これにより給弾不良は激減しましたが、まだ500発に一回位は弾が出ない事があります。


次はハンマーがシングルアクション位置で止まらないと言う症状


ブローバック後は普通ならハンマーは起きていないといけないのですが、勝手にシアが外れハーフコックみたいな位置でハンマーが止まります。
これはシアとハンマーが引っかかる部分が変形していたので、ヤスリとミニリューターで整形しなおして完治しました。









こんな感じで色々とトラブルが出てますが、マルイには無い良さがマルゼンの製品にはあります。マルゼン製品のトラブルに悩まされている方に、少しでも参考にしていただけたら嬉しいです。
マルゼンのオプションパーツであるサイレンサーを付けたときに勝手にスライドストップが掛かるという不具合もありますが、次のブログで紹介したいと思います。
では、またm(__)m
マルゼン万歳!
Posted by 安物買いの暇失い at 13:57│Comments(0)